贈与税の配偶者控除
投稿日:2017年01月14日
こんにちは、資産活用課の冨田です。
私事ですが1月にファイナンシャルプランナーの試験を控えているので、そこで今回は税金[贈与税の配偶者控除と相続時精算課税制度]についてお話しします。
贈与税の配偶者控除の主な要件とポイント
☆婚姻期間が20年以上
☆居住不動産または居住用不動産を取得するための金銭の贈与であること
☆贈与を受けた年の翌年3月15日までに居住を開始し、その後も引き続き居住し続ける見込みであること
ポイント
★同じ配偶者の間では一生に一回のみ適用
★この特例を受けるためには贈与税額が0円の場合でも、贈与税の申告書の提出が必要
相続時精算課税制度
相続時精算課税制度はとは親世代が持っている財産を早めに子供世代に移転できるように、贈与時に贈与税を軽減(2,500万円までの贈与財産は非課税、非課税枠を超える場合は一律20%で計算)し、その後の相続時に贈与分と相続分を合算して相続税を計算する制度をいいます。
選択適用の制度なので、通常の贈与税(暦年課税)として納付することもできるし、相続時精算課税制度を選択することができます。
【見学会】2017/1/14~15 伊勢崎市田中町 戸建賃貸 完成現場見学会
投稿日:2016年12月19日
完成現場見学会のお知らせ
1月14日(土)、15日(日)に、伊勢崎市田中町において、戸建賃貸住宅2棟現場の完成現場見学会を開催いたします。
今回は所有していた空地の活用で戸建賃貸建築と相成りました。資産を生かして、今後も後世(街並み形成)につながる不動産へ。
必要としている入居者様は多いですが、まだまだ供給数の少ない戸建賃貸住宅の見学会となります。受け継いだ畑をもっているが農作してないなど遊休地をお持ちの方、またアパートマンションの空室に悩んでるなど土地活用にご興味おありの方、ぜひ見学会へご参加下さい!
ナビ設定:群馬県伊勢崎市田中町700
【第23回大家塾】相続対策セミナー 相続とは?初心者が知るべき相続の基本
投稿日:2016年12月15日
2017年1月15日(日)10:00より、
熊谷文化創造館さくらめいと会議室4にて第23回大家塾を開催いたします。
「被相続人」、「遺留分」、「直系尊属」。最低でもこの単語の意味がわからない方、是非ご参加ください!
どのような手順で解決していけばよいのか?相続は全て法律で決められています。知らないと・・・大変な事になります。その前にまずは相続のいろはから。
相続について、将来の為にきちんと知っておきたいと勉強熱心な方、ぜひご参加下さい!
限定20名様ですのでご予約はお早目に!
参加申込・空席確認のお問合せは、資産活用課(048-580-5559)までお気軽にご連絡ください。
【見学会】2016/12/17~18 本庄市下野堂 下野堂コロニー 完成現場見学会
投稿日:2016年11月26日
完成現場見学会のお知らせ
12月17日(土)、18日(日)に、本庄市下野堂において、戸建賃貸住宅3棟現場の完成現場見学会を開催いたします。
今回は土地探しから始まり、購入と戸建賃貸建築と相成りました。投資目的のため、土地探しの段階から事業計画を念入りに立て、ついに3棟戸建賃貸経営で利益を生む資産へ生まれ変わりました。
まだまだ供給数の少ない戸建賃貸住宅の見学会となります。受け継いだ畑をもっているが農作してないなど遊休地をお持ちの方、またアパートマンションの空室に悩んでるなど土地活用にご興味おありの方、ぜひ見学会へご参加下さい!
ナビ入力:本庄市下野堂603-28